灘岡研究室
- サンゴ幼生の定着過程 をテンプレートにして作成
東京工業大学
環境・社会理工学院
融合理工学系
地球環境共創コース
メニュー
サイトメニュー
トップページ
研究概要・方針
ニュース
業績
メンバー
灘岡教授定年退職記念講演
東工大HPでの灘岡教授紹介ページ
予算取得状況
写真集
灘岡研出身研究者および博士号取得研究者
リンク
問い合わせ
現在進行中のプロジェクト
これまでのプロジェクト
English
開始行:
~造礁サンゴの幼生は、海中を漂った後、様々な物理環境の中で...
**赤土とサンゴ幼生定着 [#n635798a]
近年、赤土流出によりサンゴ礁が破壊されてきています。サン...
|CENTER:#ref(res_redsoil1.jpg,,25%)|CENTER:#ref(res_redso...
|図1 赤土懸濁物質下でのサンゴ幼生2種の定着率の変化|図2...
|赤土懸濁物質が多いほど、幼生は定着することができません。...
~波利井佐紀・灘岡和夫(2003)
&br;環境ストレスとしての赤土懸濁・堆積がサンゴ幼生定着に及...
**流れ(振動流)とサンゴ幼生定着 [#vf6e2de3]
~サンゴ礁では 場所や潮汐の違いによって様々な流れがありま...
|CENTER:#ref(res_labwave2.jpg,,25%)|CENTER:#ref(res_labwa...
|図1 加振用空気室付U字管振動流装置|図2 振動流を起こす...
|サンゴ幼生と定着基盤を装置に入れ、波を起こして定着率を調...
[[研究一覧へ戻る>研究]]~
終了行:
~造礁サンゴの幼生は、海中を漂った後、様々な物理環境の中で...
**赤土とサンゴ幼生定着 [#n635798a]
近年、赤土流出によりサンゴ礁が破壊されてきています。サン...
|CENTER:#ref(res_redsoil1.jpg,,25%)|CENTER:#ref(res_redso...
|図1 赤土懸濁物質下でのサンゴ幼生2種の定着率の変化|図2...
|赤土懸濁物質が多いほど、幼生は定着することができません。...
~波利井佐紀・灘岡和夫(2003)
&br;環境ストレスとしての赤土懸濁・堆積がサンゴ幼生定着に及...
**流れ(振動流)とサンゴ幼生定着 [#vf6e2de3]
~サンゴ礁では 場所や潮汐の違いによって様々な流れがありま...
|CENTER:#ref(res_labwave2.jpg,,25%)|CENTER:#ref(res_labwa...
|図1 加振用空気室付U字管振動流装置|図2 振動流を起こす...
|サンゴ幼生と定着基盤を装置に入れ、波を起こして定着率を調...
[[研究一覧へ戻る>研究]]~
ページ名: