研究室夏ゼミ合宿 †
昨年に引き続き、今年もゼミ合宿が行われました。
今年の宿泊地は富士山の麓、河口湖です!
一日目
レンタカーを借り、河口湖へと向かいます。


「ほうとう」を食べました 宿に到着!
午後はゼミの時間です。グループごとにそれぞれ調べてきたことを発表します。


Upwellingについての発表を行うLoric(左)とフィリピンでの調査報告を行う渡邉さん(右)
ゼミの後は、みんなでバーベキューです。

美味しそうなお肉と裏の庭で収穫したばかりの野菜が並びます(煙で目が痛かったです)
バーベキュー終了後、部屋ではひっそりと腕相撲大会が行われました。


白熱した戦いが繰り広げられます。優勝者はラオスからの留学生Dinさんでした!
二日目
二日目朝、部屋から見える富士山はまさに絶景でした!!

午前中は富士の樹海にある氷穴・風穴の見学です。


左:樹海の中にすっぽり空いた「氷穴」です。
右:氷穴の中は非常に涼しく夏でも氷が溶けずに残っています。 江戸時代はこの氷が幕府に献上されたそうです。
氷穴・風穴で涼んだあとは、アスレチックで体を動かします。


左:自然の中に広がる迫力満点のアスレチックです。
右:長さ136mを一気に滑り降りるポスドク中村さん。
最後はハーネスを付けた状態でみんなで記念撮影です。

全員でアスレチックをクリアし、灘岡研の団結力がさらに強まった瞬間でした。
三日目
最終日は河口湖へ向かいます。


左:モーターボートに乗って、河口湖を散策します。
右:この場所が河口湖で富士山が最も綺麗に見える場所だそうです。(雲で隠れてしまって残念…)
パワースポットとしても知られる「母の白滝」にも行きました!


滝をバックに集合写真です。
最後に富士山をバックにもう一度集合写真!今度は富士山に登ってみたいですね。

ゼミ・アスレチック・観光と、とても盛り沢山な合宿でした。
様々な点において学習、成長できたと思います。
M1の竹内さん、企画ありがとうございます!