写真集 2012

CECAM Regional Symposium,Joint Coordinating Commitee Meeting

11月7-9日の3日間,灘岡先生が日本側研究代表を務められているJST-JICA地球規模課題対応国際科学技術協力事業「フィリピン国統合的沿岸生態系保全・適応管理プロジェクト(通称CECAM)」の一環として,フィリピン国内で行われた国際シンポジウム(1st Asia-Pacific Regional Symposium)と,CECAMの活動報告と今後の全体的な方向性を議論する3rd Joint Coordinating Committee Meetingに参加してきました.

参加メンバー:灘岡・渡邉・山本・Cha・土屋(*)・岩井
(*:留学中のためポスターのみで参加)

11月7,8日に行われた1st Asia-Pacific Regional Symposium(開催地:ケソン市内のホテルThe Imperial Place Suites)の様子.

CECAM-ポスター.jpg   灘岡先生あいさつ.JPG
左:今回のシンポジウムのポスターです   右:灘岡先生のあいさつでシンポジウムは始まりました

山本さん.JPG
オーラル発表をするポスドクの山本さん

シンポジウムは,日本やフィリピンの研究者,JICA・JSTの関係者,フィリピン国内の沿岸生態系保全に関わる
政府・自治体関係者や環境保全活動団体等,100人を超える参加者で賑わいました.
2日目の終わりには参加者全体でいくつかのグループに分かれ
Work Shop形式で話し合いを行い非常に有意義なイベントになりました.


11月9日に行われた3rd Joint Coordinating Committee Meeting(開催地:フィリピン大学)の様子.

JCC.jpg
ミーティングでは様々な関係者が集まりプロジェクトの活動報告や今後の推進方針について話し合われました.